【にゃんこ】ハッカやミントは猫に有毒!

【にゃんこ】ハッカやミントは猫に有毒!
ハッカやミントは猫に有毒であることをご存じですか?

私は今の今まで知りませんでした。ニャンコと暮らす身としては冷や汗ものです。

実は、ハッカパイプを片手に書斎で読書すれば、より優雅で穏やかな時間を楽しめることができるのではないかと思い、パイプとハッカをネットで注文して、本日届いたのです。

そこで、せっかくだからハッカの効能などを調べてブログにアップしようとネットで検索していると、ハッカやミントは人には良い効能があるが、猫には有毒であることが分かったのです。

というわけで、今回はハッカやミントをメインに猫に有毒なモノをチエックしていくことにしました。

猫にとってハッカは有毒!

ハッカは猫の肝機能を低下させてしまう有毒物質で、最悪の場合は死に至ります。

ハッカは皮膚からも吸収されるので、虫よけとしてハッカスプレーを猫にかけるのは危険なのでNGです。

また、猫がハッカを舐めると大変危険なので、直接スプレーしなくても、猫のそばでハッカを扱うのはNGです。

人と違って、ハッカは猫が分解することができない植物性の脂溶性化学物質で、猫の体内に長く留まると、毒性物質に変化します。

人間なら肝臓の解毒作用により、この毒性物質が分解されるのですが、分解能力のない猫は、体内にドンドン溜まり、肝機能がみるみる低下してしまいます。そして、最悪の場合は死に至ります。
従って、ハッカを我が家に持ち込まない!が愛猫家の基本スタンスだと言えます。

猫にとってアロマオイル全般が有毒!

ハッカ(特にハッカ油)だけに限らず、アロマオイルなどのような精油は猫にとって有毒です。

精油の成分は植物性の脂溶性化学物質ですので、前述のように猫は分解できません。

精油から作られたアロマオイルの香りを楽しんでいる方は多いと思いますが、アロマオイル愛好者の愛猫が肝不全で死ぬというケースもあるようです。

おそらく、アロマオイルが猫にとって有毒だとは知らずに愛用されていたのだと思います。

もし、愛猫家でアロマオイルを楽しんでいる方がいらっしゃるなら、今日から封印ですね。

それ以外に有毒な主なモノは?

ハッカ油やアロマオイルなどの精油以外でも、猫にとって有毒なモノが色々あります。

たまねぎや長ネギ

香味成分である「アリルプロピルジスルフィド」という物質が猫の赤血球中のヘモグロビンを酸化させ、溶血性貧血という貧血を引き起こします。

さらに、赤血球の色素が腎臓を破壊し、急性腎障害を起こす危険性もあります。

主な中毒症状としては、貧血、嘔吐、血尿、歩行不安定、呼吸困難などで、最悪の場合は死に至ります。

体重1kgあたり5g超が危険量と言われていますが、個体差により少し食べただけでも重い症状になることがありますので注意が必要です。

毒性は加熱しても消えないため、ネギ類が入っているハンバーグ、カレー、野菜炒めなどの、料理のほかに、ネギ類のエキスが含まれる味噌汁やスープ、すき焼き残り汁などもNGですので、食後の残り物放置は厳禁です。

エキスもNGというのは、意外と盲点ではないでしょうか。

なお、玉ねぎや長ネギだけでなく、ニンニク、ニラ、ワケギ、ラッキョウ、ユリ根、ノビルなども中毒の原因となりますので注意して下さい。

チョコレートやココア

チョコレートやココアにはカカオに含まれる苦味成分の「テオブロミン」という猫にとって有害な物質が含まれています。

猫はこれを素早く分解できないので、食べると中枢神経にダメージを受けます。

特にカカオの含有量が多いビターチョコレートには「テオブロミン」が大量に含まれているので、猫にとっては大変危険です。

主な中毒症状は、嘔吐、頻脈、不整脈、興奮、痙攣などで、テオブロミンの量しだいで死んでしまうこともあります。

チョコレートやココアの原料はカカオですので、少量のチョコレートまたはココアのパウダーでも猫にとっては有毒ですので食べないように注意しなければなりません。

カフェイン

コーヒーに含まれるカフェインは、中枢神経を興奮させる作用があります。

主な中毒症状は、興奮、動悸、ふらつき、ひきつけ、不整脈、呼吸不全などです。

猫のカフェイン中毒症状の発症は体重1㎏あたり15〜20㎎で、致死量は、体重1㎏あたり150mgだと言われています。

しかし、個体差がありますし、特に子猫は注意が必要です。

子猫は何にでも興味を持ちますので、コーヒーの粉やカップのコーヒーを舐める可能性がありますので、普段から気をつけることが大切です。

他の飲み物では、ココア、緑茶、紅茶などのお茶類や栄養ドリンクにもカフェインが含まれています。

イカ、タコ、ハマグリ

猫は多くのビタミンB1を必要としていますが、生のイカ、タコ、そしてハマグリなどの二枚貝には、「チアミナーゼ」という猫の体内のビタミンB1を破壊する酵素を多く含んでいるので、これらを食べるとビタミンB1欠乏症になりやすくなります。

人間のように猫もビタミンB1が不足すると脚気になり、症状が重くなるとふらついて歩けなくなります。

よく、「猫にイカを食べさせると腰を抜かす」と言われますが、その通りなのです。

ただし、量が問題であり、イカをひと口食べた程度では腰を抜かしません。

アワビやサザエの肝

アワビやサザエの肝には「フェオフォルバイド」という物資が溜まっており、大量に摂取すると日光性の皮膚炎を発症します。

この物質は光を浴びると活性酸素を作り、炎症を起こし腫れやかゆみの原因になります。

よく、「猫がアワビを食べると耳が落ちる」と言われますが、これは日光性の酷い皮膚炎で耳が落ちてしまうという、最悪のパターンをあらわしています。

どうして耳なのかと言いますと、耳は太陽光にあたりやすく、皮膚も薄いので症状が強く出ることによります。

猫専用のフードが1番

上記以外でも猫に有毒なモノや、与えない方が無難なモノが色々あります。

例えば、グレープフルーツ、オレンジ、スパイス、レーズン、生卵、生豚肉、ドッグフードなどがあります。

特にドッグフードは犬と猫を一緒に飼っているお宅などではありそうな話ですね。

でも、猫にドッグフードはNGです。

肉食動物の猫と雑食の犬では必要とする栄養素に違いがあります。

猫は犬に比べて多くのタンパク質と脂質が必要になりますので、ドッグフードではタンパク質と脂質が不足します。

また、猫は犬に比べて、アミノ酸からタウリンを合成する能力が低いため、タウリンを直接食事から摂取する必要があり、キャットフードには多くのタウリンが含まれています。

猫がドッグフードを食べ続けると、タウリン欠乏症になる可能性があり、目や心臓、繁殖能力に影響が出ることもありますので注意が必要です

たまに猫がドッグフードをつまみ食いしてしまう程度であれば、あまり問題はありませんが、できればキャットフードだけを与えたいものです。

というわけで、今回はハッカやミントをメインに猫に有毒なモノをチエックしてみました。

※この記事に掲載されている情報については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました