【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう
今日は9月1日です。これで、今年も3分の2が経過し、残りは4か月になりました。

1日と言えば、芝寿しさんの「朔日弁当」です。芝寿しさんは金沢の方なら誰でも知っていると思いますが、数多いメニューの中で「朔日弁当」となると、大好評にもかかわらず、知らない方もいらっしゃるかもしれませんね。

それもそのはず、毎月1日にしか販売しない弁当ですから、手に入れるには毎月1日に店舗で買うか、あらかじめ予約しておくかです。

どうして1日(朔日)に販売?ということですが、中に入っているカードには、「朔日は心を引き立ててくれる特別な日。そんな月の始まりに、特別な美味しさをお届けしたいと思い、こだわりの旬の美味しい食材を取り入れたお弁当に仕上げました…(後略)」と書かれています。

もう少し詳しく知りたいと思って、芝寿しさんのブログを確認したところ、しっかりと「朔日弁当」の由来が載っていました。

2019年3月19日の「『朔日弁当』誕生のおはなし」という記事です。

要約しますと、次のような内容です。

芝寿しでも何か皆さんに楽しんでいただけるものはないかと、2000年(平成12年)に発案。検討の末に、”お客様へ日頃の感謝を込めて、普段では食べられないようなお弁当を楽しんでいただきたい”という思いから、『 感謝デー弁当 』が生まれました。

当初目標の約800食は、「1日しか販売しない」ということで、あっという間に火がついて完売御礼し、『感謝デー弁当』は瞬く間にヒット商品となりました。

そこで、社長が「だったら毎月1日を”芝寿し感謝デー”として販売を続けていこうではないか!」と考え、今日では1日だけで約5,000食以上の販売まで拡大したそうです。

『感謝デー弁当』という名称を「朔日弁当」に変更したのは、三重県伊勢市にある赤福さんの”朔日餅“や「お朔日(ついたち)参り」の風習の影響があるようです。

さらに、芝寿しさんでも毎月1日には、亡き創業者の代から欠かさずに白山比咩神社へお朔日参りをしていることから、商品の名前は『感謝デー弁当』ではなく、1日限定の商品として「朔日弁当」に変更したそうです。

今月の「朔日弁当」朔日弁当(9月)は、今が旬の辛味が特徴の青唐辛子です。だしに漬けて食べやすく仕上がっています。

また、残暑きびしい時期にさっぱりと食べられる「赤皮南瓜サラダ」を彩り鮮やかに。

さらに、特製タレに漬けたふくらぎは、華やかなあられで揚げてあります。

と芝寿しさんのサイトに載っていました(笑

毎月、美味しくいただく「朔日弁当」ですが、今月も美味しかったです♪

普通はお弁当に和菓子が入っていることが少ないと思いますが、「朔日弁当」にはデザートとして和菓子もついています。

お値段は9月1日の限定品で、本体価格 850 円(税込価格 918 円/税8%)でした。

~ お 品 書 き ~ ご飯

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

◆きのこごはん~赤ずいき添え~
◆鱧(はも)の押し寿し
◆黒米俵寿し
◆たらこと玉子の俵寿し
◆かっぱ巻き

~ お 品 書 き ~ お料理

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

◆鶏もも照り焼き
◆だし巻き玉子
◆ふくらぎ五色揚げ
◆紫キャベツと蓮根の土佐酢和え
◆赤皮南瓜サラダ
◆青唐辛子揚げびたし
◆煮物(さつま芋レモン煮、茄子のオランダ煮、もみじ人参)
◆栗大福 他

朔日弁当(今年2月から8月)~ お 品 書 き ~

朔日弁当(2月)~ お 品 書 き ~

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

写真提供:芝寿し

◆あさりご飯
◆赤かぶの押し寿し
◆連子(れんこ)鯛と中島菜の押し寿し
◆黒米入り俵寿し
◆牛蒡と蓮根の胡麻酢和え
◆だし巻き玉子
◆めだい味噌柚庵焼き
◆鶏もも黒胡椒揚げ
◆小松菜とパプリカの柚子びたし
◆煮物(五郎島金時のレモン煮、がんも含め煮、人参)
◆うぐいすおはぎ 他

朔日弁当(3月)~ お 品 書 き ~

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

写真提供:芝寿し

◆春の彩りちらし(さより、たけのこ旨煮、ますこ、花びら百合根)
◆桜えびご飯
◆かっぱ細巻き
◆鶏もも照り焼き
◆だし巻き玉子
◆シイラフライ
◆蕾菜(つぼみな)と小松菜のおひたし
◆梅しそ大根
◆煮物(里芋のパプリカ餡かけ、人参、絹さや)
◆草餅 他

朔日弁当(4月)~ お 品 書 き ~

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

写真提供:芝寿し

◆春のにしんちらし(焼きにしん甘露煮、たけのこ旨煮、梅肉蓮根)
◆鮭ハラス巻き寿し
◆さくらごはん幕の内
◆わかめごはん幕の内
◆三色豆と玉葱のレモンマリネ
◆だし巻き玉子
◆めだい味噌焼き
◆鶏ももゆかり揚げ
◆からし菜の昆布和え
◆煮物(大根、生麩含め煮、絹さや、桜人参)
◆五郎島金時のスイートポテト 他

朔日弁当(5月)~ お 品 書 き ~

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

写真提供:芝寿し

◆紅鮭と空豆の彩りちらし
◆たけのこごはん幕の内
◆青しそごはん幕の内
◆鶏ももカレー揚げ
◆だし巻き玉子
◆アブラカレイ柚庵焼き
◆紅しぐれ大根
◆太胡瓜と豚肉のピリ辛炒め
◆煮物(さつま芋レモン煮、オクラ当座漬け、人参)
◆セロリと大根のあちゃら漬け
◆草餅 他

朔日弁当(6月)~ お 品 書 き ~

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

写真提供:芝寿し

◆穴子と小えびの赤米ごはん
◆みょうがの押し寿し
◆鮭マヨ太巻き
◆かっぱ巻き
◆トマトソースのショートパスタ
◆だし巻き玉子
◆太刀魚潮焼き-すだち添え-
◆金糸瓜の紫陽花仕立て
◆焼舞茸とほうれん草のおひたし
◆煮物(太胡瓜旨煮、ヤングコーン、人参)
◆南瓜とさつまいものデザート 他

朔日弁当(7月)~ お 品 書 き ~

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

写真提供:芝寿し

◆厚切りベーコンピラフ
◆海老の手まり寿し
◆赤ずいきと赤しその俵寿し
◆野沢菜ごはん幕の内
◆とり天
◆だし巻き玉子
◆カラスガレイ利休焼き
◆茗荷甘酢漬け
◆茄子とトマトの春雨サラダ
◆パプリカとピーマンのピクルス
◆煮物(姫竹含め煮、冬瓜コンソメ煮、人参)
◆抹茶わらび餅 他

朔日弁当(8月)~ お 品 書 き ~

【芝寿しの朔日(ついたち)弁当】特別な日に9月の旬を味わう

写真提供:芝寿し

◆夏野菜のキーマカレー
◆太胡瓜とおぼろ昆布の押し寿し
◆田舎巻き
◆穴子と胡瓜の細巻き
◆たくあんと白胡麻の細巻き
◆ゴーヤと夏野菜のサラダ~バジル風味~
◆だし巻き玉子
◆シイラ味噌焼き
◆鶏ももの生姜竜田揚げ
◆春雨と彩り豆のオーロラソース和え
◆とうもろこし真蒸(しんじょう)
◆茄子の揚げびたし
◆人参煮
◆絹さや
◆抹茶葛餅 他

まとめ

「朔日弁当」はその月の旬を美味しく楽しめるお弁当で、価格もお弁当の内容を考えると、和菓子もついていますので、かなりリーズナブルです。しかし、毎月1日のみの販売ですのでご注意下さい。

見た目には量的にすこし少ないかなあと思うかもしれませんが、食べてみると十分な量です。まあ、人によると思いますが(笑

当然ながら量だけでなく、料理の質についても芝寿しさんが十分に追及された内容ですので、月並みな割烹のランチよりも美味しいですよ♪

なお、今回は「朔日弁当」だけのお話でしたが、芝寿しさんは何と言っても笹で包んだ押し寿し=芝寿しというイメージです。

「朔日弁当」は北陸以外での通販は難しいかもしれませんが、笹で包んだ金沢押し寿司の「笹寿司」や食べやすく一口サイズにカットした、甘海老、たらば蟹、あなごなどの小袖サイズの棒寿司(冷凍寿司)やあなご、海老錦糸、のどぐろ、サーモンなどの一口サイズの冷凍手まり寿司などはアマゾンなどで購入できますよ♪

さらに、芝寿しさんは、北海道十勝産の小豆を使用した甘すぎない美味しいおはぎを販売しています。金沢では「おはぎのマリちゃん」と呼ばれています。

こういう技術が和菓子もついているという「朔日弁当」の付加価値を高めているのだと思います。

と言うわけで、今回は芝寿しさんの「朔日弁当」の記事でした。

※この記事に掲載されている情報については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

タイトルとURLをコピーしました